E-listening part 2 comprehension practice 7
スクリプト、訳、解答等ダウンロード出来ます。
Exercise 7 track 25
Answer the following questions in .
- Jazz probably started when?
- Jazz was started by people who once had been……… ?
- Who taught them how to play their instruments………..?
- In the early days of jazz; it was often played…………. ?
- What kind of story does jazz tell to the people of the world?
Listen :
————————————————-
Exercise 7
記述問題意味
以下の問に英語で答えなさい。
1.ジャズはおそらくいつ始まったのか。
2.ジャズは、かつて何であった人によって始められたのか。
3.誰が彼らに楽器の使い方を教えたのか。
4.ジャズの初期の頃、どういった機会でよく演奏されたか。
5.ジャズはどういった物語を世界の人々に伝えるのだろう。
Exercise 7 script
Jazz was born in the city of New Orleans. No one knows just how it began. But it must have started just after the Civil War, in the 1860’s or 70’s. And those who created it had once been slaves.
The slaves had always made music. Their instruments were simple. They had to make them by themselves. They learned how to make violins and banjos from boxes and other simple materials.
But that was before the War. Now they were free. Now they were earning money. Now they could buy real instruments. They bought trumpets, clarinets, drums, and flutes.
There was no one to teach them how to play their new instruments, so they taught themselves. As they learned to play, they made up their own songs.
It was a music full of life, yet it was often played at a time of death. In the early days it was at funerals that bands really showed what they could do. The players would march to the cemetery playing music that was slow and sad. But on the way home it was a different story. The band would let go and the HOT music would dance in the air.
Jazz was the first truly American music. It was the music of free men, telling the story of freedom. Today it tells that story to people all over the world.
Answers (解答例)to Exercise 7
- Just after the Civil War, in the 1860’s or 70’s.
- Slaves
- No one. They taught themselves.
- At funerals.
- It tells stories about freedom of the free men
Exercise 7 script訳
ジャズは、New Orleansの町で生まれた。どのように始まったのかは誰にもわからない。しかし、1860年代と70年代の南北戦争の直後に始まったに違いない。そして、これを作ったのはかつては奴隷であった人たちだった。
それ以前も奴隷達は、常に音楽を作っていた。彼らの楽器は単純な物であった。それらを自分たちで作らなくてはならなかった。彼らは、箱などの単純な材料からバイオリンやバンジョーなどを作る方法を学んだ。
しかしながら、それは、(南北)戦争前のことであった。今や、彼らは、自由になり、金を稼いでいたのだ。本物の楽器を買うことが出来るのだった。彼らは、トランペット、クラリネット、ドラムやフルートを買った。
こういった新しい楽器の演奏の仕方を教えてくれる人が居なかったので、独学で学んだ。演奏が出来るようになると、自分たち独自の音楽を作った。
それは、活気に満ちた音楽だったが、誰かが死んだ時によく演奏された。初期においては、バンドが本当に実力を発揮できたのは葬式であった。演奏者達は、悲しくゆっくりした曲を演奏しながら、墓まで行進していったものだった。その帰り道は、話は別で、その同じバンドは、自由に演奏し始め、熱い音楽が空中を跳ね回るのだった。
ジャズは、初めての真のアメリカ音楽であった。それは、自由の物語を語る、自由な人間の音楽であった。今日、それは世界中の人々にその物語を伝えている。