BBC #10: Is shame always bad?
bbc learning English tool
BBC learning English
BBCが制作しているアップツーデイトなトッピクを本物の英語で語る英語学習用の番組。自然な日本語の訳をつけることで今まで使えなかった高度な学習ツールが利用できるようになりました。大学受験、英語資格試験、自由作文対策に最適。
6 minutes English
たった6分で最新の話題を専門家の見解を交えて二人の英国人パーsバリティーが語り合う中身の濃い、しかもクイズあり、言葉の解説ありの超人気プログラムに日本語訳をつけ日本の学習者にも利用可能としました。大学受験、英語資格試験、自由作文対策に最適。
テーマ: Is shame always bad?
日本語大意
大学受験、TOEIC、TOEFL、英検、英語資格試験対策にも役立つ。アップデイトな話題で、
英語読解、自由作文の背景知識、素材が身に着く。
日本語大意
今日は。そして、6 minute Englishへようこそ。僕はNeilです。
そして私は、Samです。
今日の番組では、shameについてお話しします。Sam, 君は、この言葉についてどういうことを知っているかな。
そうね、これは動詞にもなるし名詞にもなるわ。名詞としては、自分がしたことに関する恥ずかしいあるいは罪意識を感じる際の不快な気持ちを表す感情ね。とても強い感情だわ。
少しあとで、この話題について掘り下げてみますが、まずは、クイズです。一見関連性のない問題に思えるかも知れませんが、あとて関連性が明らかになります。請け合います。鍋をくっつかないようにする薬品は偶然発見されたが、それはいつでしょう。
a 1930年代
b 1960年代
あるいは
c1980年代
Sam, どう思う?
そうね、まず、このくっつかない調理器具と今日の恥という話題が何の関係があるのか全く分からないけど、問題自身については、NASAや宇宙計画と関連があると思うわ。だから、私に答えは1960年代ね。
さて、君が正しいかどうかは、番組の最後で分かる。恥の概念は新しいものではないけど、ソーシャルメディアがこれを極めて現代的な概念にしたんじゃないかな。
そうね。動詞として使われ、「誰かに恥をかかせる」というのは、自分のしたことについて人に嫌な感じを抱かせるように考えられたことを公で言ったり、書いたりすることで、ソーシャルメディアでよくあることね。
この話題については、最近のBBCラジオ番組のWomens Hourで論じられましたが、ロンドン市立大学のHetta Howesさんがその時のゲストの一人でした。彼女は、恥の気持ちは常に好ましくないものと考えているでしょうか。
恥の気持ちが強すぎると、全く手も足もでなくなってしまう。一種のお手上げ状態で、これは好ましくないわけですが、適度の恥の感情は本当に+になります。というのも変化をもたらすからです。我々は、そうしたことを現代文化のなかでソーシャルメディアを通して目にし始めているのではないでしょうか。というのももし誰かが我々がややおかしなことと思うようなことをしてしまったら、一種、公的に、そういった人たちに恥の気持ちを催させることで、好ましい変化をもたらすことが出来るかもしれないからです。
つまりは、恥の気持ちはいつでも好ましくないのかな。
まあ、彼女が言っているのは恥の気持ちが強すぎるとcripplingでdebilitatingの状態になる可能性があるということですが、この二つの言葉は、恥の気持ちが余りに強すぎて、その感情に対処できずもて余してしまう、ということです。適切に対処のしようがないということです。しかし、一方、彼女は、一寸した恥の感情は、好ましい可能性がある。effect change することがあるからと述べています。effect changeは、「変化を引き起こす」ことを意味します。ソーシャルメディア上で誰かに恥をかかせると、それは、多くの人が知る状況なので、その恥を感じた人たちは自分の行動を変える可能性があるということです。
でも、たぶん他のどんな集団より、公的な辱しめを受けるべきだと僕が思う集団があると思うね。
分かるような気がするわ。たぶん政治家たちじゃない。最近、私たちは、政治家に対して極めて冷笑的じゃない。ソーシャルメディアは、一般大衆が直接接触し、自分達の代表者たちがしていることしていないことに対して論評できるところだわ。
でも、政治家たちは、特定の人間だよね。文化歴史学者のTiffany Watt Smithさんは、同じ番組で以下のように述べています。
恥の気持ちというのは、とても役に立ちうるものですが、恥を全く経験しない人間がいる、一種のテフロン加工の政治家がいる、と考えるだけでとても恐ろしい気がします。
これは、どういうことを言っているんだろうね。Sam?
彼女は、恥をかかされてもどういうわけか全く気にしない政治家がいるということを述べています。彼らは、単に恥をかかされても全く気に留めず、先に進むだけなのです。彼女は、彼らをテフロン加工されたと説明しています。これは、そう、焦げ付かない調理器具の呼び方ね。テフロンというのは、鍋が焦げ付かないようにするのに使用する化学物質のブランド名です。そういった鍋は、この物質で被われているか、この皮膜で被われているのです。政治家をこのように呼ぶのは、批判や辱しめの影響をとどめない政治家がいるということを示しているのです。彼らは、自分達の行動の自分達にとって好ましくない影響を避けることが出来るのであり、彼女の言葉では、このことは、恐ろしいことなのです。
再びTiffany Watt-Smithの発言です。
恥の気持ちというのは、とても役に立ちうるものですが、恥を全く経験しない人間がいる、一種のテフロン加工の政治家がいる、と考えるだけでとても恐ろしい気がします。
今回の語彙を復習する時間ですが、その前に、クイズの答えです。焦げ付かない調理器具の皮膜、つまりここで使われていたようにテフロンに関するものでした。これが発明されたのは、
a 1930年代
b 1960年代
c1980年代
君の答えは何だったけ、Sam?
アメリカの宇宙開発計画の一部として発明されたと思ったので、1960年代だと推測したのよ。
そうなんだね。君と同じようにそう考えた人が多かったんだけど、間違いなんだ。実は、偶然に、1938年に発見されたんだ。正解の方々は、良くできました。出来なくても恥ではありません。さて、今日の単語についてです。
了解。そうです、今日は、恥について話をしました。自分がしたことに対する気持ちのよくない罪意識、恥ずかしい気持ちのことです。
恥の気持ちは、ひとをcripplingあるいはdebilitatingな状態にしてしまう可能性がある。この二つの形容詞ともに、誰かが状況に対処できなくすることを意味します。自分がしたことに関してすまないと思うあまり、情緒的に前進することが困難になってしまう。
そうすると、effect change しなくてはならなくなり、これは、変化を起こさせることを意味しています。aで始まるaffectでなく、eで始まるeffectである点に注意してください。
テフロンは、調理器具のための焦げ付きを防ぐ皮膜のことです。
そうして何かを皮膜化しているものは、何かで被われているということです。従って、teflon coatedというのは、 Teflonで被われているということを意味しています。
さて、これでこの番組は終わりです。また直にお会いします。待ちきれない場合は、ソーシャルメディアや、オンラインの当放送のアプリでもお目にかかれます。bbclearningenglishを検索してください。ではさようなら。
さようなら。
大学受験、TOEIC、TOEFL、英検、英語資格試験対策にも役立つ。アップデイトな話題で、英語読解、自由作文の背景知識、素材が身に着く。